利益を上げる業務改善とIT Part5

5・業務効率とIT

業務効率化を目指し、生産性を上げるには、社内業務のインフラとなっているITの見直しは必須です。
ITの見直しと言っても、今あるITを全て新しくしたり、大幅な変更を実施する事も選択肢の一つですが、経営者のみなさんは、「早く」、「安く」実現できる方法をお望みと思います。
ここからは、業務とITを見直し、今あるIT資産を有効に活用し、業務を効率化することを念頭にお話させて頂きます。

○分断された機能を連携する

分断された機能を連携させるには、何に着目すればいいのでしょうか?  それは、それぞれの機能で作成されるデータに着目することです。
例えば、実際の業務では、売上伝票を入力するパッケージソフト、お客様の情報を管理するパッケージソフトといったように、機能ごとに使っているソフトウェアが違う場合、それぞれのデータを連携させることはなかなか難しいことです。
一連の業務を一つのパッケージソフトで行っている場合でも、その商品の機能以上にデータを活用する事はできません。
最近のパッケージソフトには、データの入出力をCSVファイルを利用して行う機能が備わっています。
そういったそれぞれのパッケージソフトに用意された機能を使い、新たにちょっとした処理を追加すれば、機能の連携やデータの再利用が可能になり、今までは手作業で行っていた作業を自動化して業務スピードを高めることができます。
これが実現する事で、御社の業務は劇的に生産性を上げる事になり、その結果、経費が削減され利益の向上が可能になります。

○手作業を省く

現在行っているいくつかの業務を繋げるために、人が手作業でデータを作成したり、処理を行っている事も多いと思います。
人が介在すると、入力ミスがあったり、処理時間がかかったり、人件費が増える要因になります。
分断された機能を連携し、手作業を自動化することで、ミスが発生する箇所をなくし、スピーディーに業務を回すことができます。
ITに任せられるところはITに任せ、極力手作業を排除することで、経費の削減が実現できます。

 

次回は継続する業務効率

◆コラムのお問合せはこちら!→
らうんじでは、コラム・記事等に関するご質問、資料請求など、 お問合せを受け付けております。 お気軽にどうぞ!
The following two tabs change content below.
1961年生まれ。ソフトハウスでプログラマーとして従事した後、業務パッケージ開発会社で会計システムを20年以上担当。その後、経営管理システムによる資金管理やITを効率的に使った業務改善を支援する事業に従事。2015年1月、株式会社アクセプトを設立し代表取締役に就任。「御社の情報システム部」サービスを立ち上げ、経営者向けにITに関わる相談、業務改善の支援業務を行っている。 経済産業省 情報処理支援機関(Smart SME Supporter)に認定 中小企業庁 ミラサポ専門家(ITコンサルタント)登録  財団法人埼玉県産業振興公社 支援専門家登録 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)セキュリティプレゼンター登録 越谷商工会議所 専門家登録

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2019年 3月 19日
  2. 2019年 3月 19日

コラムのお問合せは

こちら!

らうんじでは、コラム・記事等に関するご質問、資料請求など、 お問合せを受け付けております。 お気軽にどうぞ!

 

インフォメーション

  1. 2019-4-9

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム 掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★ [c…
  2. 2019-3-30

    WEBらうんじバナー広告募集

    「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 …

WEBらうんじ

◆WEBらうんじ【岩槻】

◆WEBらうんじ【越谷】

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

ページ上部へ戻る